僕のこのNo.236に来てくださっているみなさんには何かしらの共通項があるだろう。
そして、そんな皆さん同士で新たな発見・繋がりを見つけて欲しい。
ぜひともみなさんを‹紹介›させてください。
Introduce the viewer 第8回目
前回から時間が空いてしまいましたが、
今回は僕がヨーヨーを始めたきっかけとなった
トマ缶くんを〈紹介〉させていただく。
トマ缶
年齢
18歳
職業
高校生
趣味
外の景色を見ながら散歩
ヨーヨー
特技
なし
好きな本
「雪の断章」 佐々木丸美
ライフスタイル
よく寝てよく食べる!
ー散歩はいつからするようになったのですか?
物心ついた時からかな。
僕って割と寂しがりやなんだけど、その反面1人になりたい時があって、
1人になって好きな音楽を聴きながら歩いたり、ちょっと立ち止まって趣味のヨーヨーを
やったりしてます。
そういったことから散歩は1人になりたい時にちょうどいいんだよね。
だから長く続いてる。
ー他に長く続けていることはありますか?
やっぱりヨーヨーだね笑
ハイパーヨーヨーの時よりも高度な技に挑戦してみたり、オリジナルの技を考えて
SNSで共有したりしてます。
ヨーヨーを収集するというよりかは技を作る方がメインで、
上手い人たちには劣るけど自分なりに頑張って作ってます。
ーヨーヨーを初めてどのくらい経ちますか?
今年で3年くらいになるね。
熟練の人になると何十年もやっている人はいるね。
ーはじめたきっかけは何ですか?
もともと文房具収集が趣味だったんだけど、Twitterで廃番の文房具収集をしていて
かつヨーヨーをやっている人と出会ったことがきっかけ。
その人のヨーヨーをやっている動画がかっこよくてDMでいろいろ教えてもらいました。
ーTwitterではよく交流しているのですか?
TwitterやInstagram、lineなどのSNSでグループを作って
技を投稿したり、個人的に情報交換をしたりしてます。
その他にも場所を借りて練習会を開いたり、大会などで交流したりしています。
世界のいろんなところでヨーヨーってやられているから海外の人ともSNSで
話しをする機会が多くていろんな出会いがあるね。
ー持っているヨーヨーを見せてください。
初めて買ったヨーヨーはスピンスター
このヨーヨーは使い倒して壊しちゃいました笑
気に入っているヨーヨーはスリムダンク
ー「雪の断章」について教えてください。
孤児の主人公飛鳥が大人になるまでの十年間のお話。
登場人物たちとの掛け合いに温かさがあるけれど、最後は寂しさを感じる物語です。
最初、読んでいるうちは気づかないけど、実はサスペンス小説になるんです。
ぜひ読んでみてほしいです。
ーこの本との出会いは何ですか。
図書館でたまたま見つけて表紙惚れしたね
ーどんな人におすすめですか。
サスペンス系なのでその系統が好きな人に読んでほしいです。
逆に割とご都合主義的なところが多いから苦手な人もいるかも。
ー今欲しいものは?
SONY WF-1000XM4
理由はこれを借りたときにあんまり音質にこだわりのない僕でも
明らかに違うって感じたから。
ーお気に入りのものは?
ブラックキャノン
理由は今主流のヨーヨーより幅が極端に狭くて、ポケットに入るから
出かけるときに忍ばせて置いて気軽に遊べるから気に入っている。
長く続けることほど大切なことはない
0コメント