整理整頓

こんにちは。
最近はスマートフォンやモバイルバッテリー、カメラやワイヤレスイヤホンなどのガジェット類を持ち歩くことが増えました。
そのため、家で充電するのにも多くのコードやスペースを要します。
それを、整頓しよう。との試み。

今のスペースはこんな感じ。
部屋を片付けしたの時に中身が(一時的に)無くなった本棚の上でゴチャゴチャと。
机のすぐ横だから勝手は良い。
コード類はこんな感じ
ゴチャゴチャのガタガタ
どうにかしなくては!と思った私は
百均へと走った。
いろいろ買ってきた。
結果として長い方の結束バンドは使わなかった。
フックも別の目的で購入したが使い物にならない。

最初は延長コードから。
先程の写真でもあったが、延長コードは立てている。
理由は充電ケーブルが届かないから。

なので
百均のキッチン用棚で対応
じゃあ、本題へ。
コンセント部はケーブルを挿してゴチャゴチャしてしまうため、ここのカバーが欲しく、
ティッシュペーパーケースを百均で。
しかしやっぱり入らないので
キリトリ
カッターを熱すると楽にキリトレルかも
ハメるとこんな感じ。
メインスイッチだけが頭を出していて良い感じ
余ったコードは結束バンドでまとめて。
(まとめることはあまり良くないのでオススメはしません)

次は細かいケーブルを
twin changerとは面白い。

というわけで整理。
Amazonで買ったこいつを使って
カメラバッテリー×1
microUSB×3
Type C×1
を揃えた。
だがしかし!

つづく

No.236

No.236 男子高校生のモノblog ボチボチとガジェットやiPhone・iPadについて更新中

0コメント

  • 1000 / 1000