こんばんは。
お久しぶりです。
お久しぶりになった訳はまた別の機会にじっくりと話すとして(笑)
それでは本題!
ベストバイ!
他の記事ではこんな導入で
5選!というふうに五つぐらい紹介し
(どれがベストなん??)
と、いうのがありがちなので本当に一つに絞りたいと思います。
さて、どれにしましょうかな…
iPhoneかAirPods Proか、それとも…
今年、世の中を沸かせたものといえば
折り曲がりスマホ、ワイヤレスイヤホン、タピオカが挙げられると思います。
どの分野も割と熟してきたかと思われていましたが、各社の競争によりさらに良いもの。
そして、個性的なものが多く出てきましたよね。
スマホだと
曲がったり縦長になったり、全画面からの背面までディスプレイだったり。画面内指紋認証も!!
ワイヤレス充電が浸透したのも今年じゃないですかね。
ワイヤレスイヤホンだと
小型化、アクティブノイズキャンセリング、接続の安定性など電子機器としてのクオリティを上げることの競争が激しかったですよね。
一方、音質の向上はあんまり…
タピオカだと
コンビニ各社やDOUTORなど身近な店舗での取り扱いが増えたり、あまりのカロリーの高さからヘルシーなフレーバーが作られたり、タロイモやナタデココでのドリンクが出てきましたよね。
(いや、全然知らんけど)
そんな中で僕のベストバイは何なのかというと…
iPhone 11Pro 256GB
AirPods Pro
の 2つ です。
いや…
僕もね、一つに絞りたかったんですよ。
しかし、二つになってしまいました。
許してください!
二つの理由もしっかり語ります。
ではまず
iPhone 11Proを選んだ理由
それは
やりたいことができる
からです。
チップ性能が抜群に良く、容量も256GBと十分。
充電の持ちも確実に進化し、カメラ性能・手振れ性能が他を寄せ付けないほどのクオリティ。
豊富なアクセサリーにApp、痒いところに手が届くiOS。
そんな中で一番のグッドポイントは
ショートカットです。
このアプリのおかげで僕の生活は一段とレベルUPしたと思います。
音声アシスタントを使用し、あれやこれやをこれで済ませました。
このAppの良いところは
とっても単純でシンプルなのに、細かいオートメーションやショートカットを組める点です。
要するにプログラミング的なことが全くわからない初心者でもAppから選択し登録しておくだけで使える。
さらにまた、プログラミングに精通している人は自分で組み上げより高いレベルのものを作れる。
万人がそれぞれにあったレベルでの生活向上ができるわけです。
さいこー!
続いて
AirPods Proを選んだ理由
それは
いろんなワイヤレスイヤホンの良いとこどり
だからです。
このイヤホンについては特別説明は必要ないと思います。
さいこーです。
評判通り。
良いとこだらけ。
ここで、
二つを選んだわけ。
AirPods Pro側から話をすると
当たり前ですが他のAndroidスマホではなく
iPhoneで使用するのがベストですよね。
ではiPhone側からはどうなのか。
先程、音声アシスタントを使用するという話をした通り、僕はよくSiriに話しかけます。
聴きたい音楽を流してもらうとき、天気予報だけでなく、充電残量を知るときや家までの所要時間など、なんでもかんでもSiriに聞きます。
そうなったとき、
左右の本体でそれぞれ長押し時の操作を別で割り当てられるAirPods Proはとても使いやすいのです。
片方はノイキャン・外部音取り込みの切り替え。もう片方はSiriの起動。
といったふうに、やはりiPhoneに最適化されているわけなのです。
これらより、やはり2つ揃ってなのかな。と思い2つ選びました。
許してください!笑
以上、2019のベストバイでした。
今年はありがとうございました。
まだまだ寒くなっていきますが、体に気をつけて良いお年を。
大晦日は紅白派です
0コメント