スマホの中身

こんにちは。

お元気ですか?

僕は元気です。


欲しいものを買いに行くことができないのはつまらない!

僕は買い物でストレス(?)を

発散しているので。

そのせいで貯金は苦手です。


それでは、タイトルにある通り、

僕のスマホの中身を紹介します。


●機種

iPhone 11 Pro (256GB)

●キャリア

au (KDDI)


●契約プラン

auフラットプラン 20

デザリング適用


●使用期間

8ヶ月




●ロック画面


https://operationidroid.com/minimalsetup


●ホーム画面


●ウィジェット

●コントロールセンター

●情報

・曲:2,422

・ビデオ:408

・写真:3,389

・App:241


っと。

とりあえずこのような感じです。

では一つずつ紹介していきます。


機種について

11 Proを使ってます。

良いところは

3眼カメラの3つのレンズが

一つのズームレンズのように

使えることです。

それとバッテリーの持ちがいいです。


気になることは

分厚い。Lightning。消音スイッチの存在。


設定でこだわっていることは

maxの音量を75%にしていること。

急に大音量の音楽がイヤホンから

流れてくることって

あるあるですよね?

その事故を未然に防ぐために

max音量を下げています。

設定→ミュージック→音量制限 で設定

できます。


プランについて

デザリングはiPadを外で使うために

契約しました。

データ容量は20GBです。十分です。

余った分は次の月に追加されます。


ロック画面について

このロック画面は

↓の動画を真似しました。

↑からダウンロードできます。

ノッチが見えなくなるのが素晴らしい。


ホーム画面について

ホーム画面の構成はこのように

分けられます。

紫:透明アイコン

緑:一軍アプリ

黄:筆頭アプリ


透明アイコンは有名ですよね。

androidと違ってホーム画面の好きなところに

アプリやフォルダを配置できないiOSで

どうにか好き勝手したい!!

なので背景と同じ画像のブックマークを

ホーム画面に追加することによって

右手親指で届く範囲にアプリを

配置してます。


一軍アプリ、ドックは見ての通りです。

って、いや

どーなってるねーん!

アプリ名ないし、

アプリアイコンなんか違うし、四角くないし!


ふふふ。

そうなんです。けっこーこだわってます。

詳しいやり方は別の機会にしようと

思いますが、

ざっくり言うとショートカットを配置

しているだけです。(ドックも同様)


この画面だとなんのアプリなのか

わからないと思いますので、


通常バージョンを。

そんなにマイナーなアプリはないかな。

メジャーなだけにやっぱり挙動が

安定しているし、UIも綺麗だし。


そして全てのアプリは2ページ目。

色ごとにまとめています。

このページの上半分にも透明アイコンを設置しています。

色ごとにまとめている理由は

綺麗に見える。かつ特に困らないからです。

スマホの操作って感覚だと思うので

色でまとめても困りませんね。


壁紙はこちらから。


僕はなぜか上手く隠れなかったので、
露出を変えて調整しました。

ウィジェットについて

ウィジェットはスクロールする

必要がないよう

1画面に収めています。

ウィジェットってすぐアクセスできることが良いことだもんね。


コントロールセンター…

については喋ることありません。


さて、最後に改めて情報を振り返っておきましょう。


●情報

・曲:2,422

・ビデオ:408

・写真:3,389

・App:241


多いのか少ないのかはわかりませんが、

一年も経っていないのに

これだけ入っているなら

512GBにすればよかったのかな?


まとめ


No.236史上最も長かったですね。

ここまで読んでいただいて

ありがとうございます。

スマホってみんなが持ってて、

みんなが一番触っている

モノなので個性とこだわりが見えますよね。

他の人のスマホの中身とか見てみたいな。


新米記者 松本穂香です

聴きましたか?

僕は聴きました


No.236

No.236 男子高校生のモノblog ボチボチとガジェットやiPhone・iPadについて更新中

0コメント

  • 1000 / 1000