iPhone 14 Proに買い換えた話

こんにちは

もう10月ですね。

半袖はそろそろ厳しくなってきました。

僕はこの間、tシャツの着納めをしましたよ。


ところで、みなさんはappleの発表会みました?

ぼくは見てません。


まぁ秋の発表と言えばiPhoneですが、いろいろ言われちゃってますね笑

そんな中、iPhone 14 Proに買い替えたのでそのお話です。


まず、これまで使っていたスマホのお話からです。

前機種はiPhone 11 Proです。

もう昔の機種ですよね。

magsafeもありませんし、側面も丸まってます。

バッテリーも一度交換したものの82%までヘタってしまってます。

そんなわけでそろそろ買い替えたいなーと思っていました。


結果としてはまたiPhoneを選んだわけですが、実はAndroidに戻したいなーとも

思っていました。

候補としてはやっぱりnothing phone(1)。

ぶっちゃけ必要のないスケスケの見た目と、ミニLEDぴかぴか。

必要のないと分かっていても惹かれちゃうのがnothingも言っていたロマンだと思います。

ただすぐには買わず、今年のiPhoneを見てから決めようということで

一旦冷静に発表を待ちました。


結果としてiPhoneにしたわけですが、

新型iPhoneの詳細を見て、nothingではなくiPhoneにした理由は

・icloudの莫大な量のデータを管理するにはiPhoneがいい

・nothing phone(1)はおサイフケータイに対応していない

・ipadを選んだ時に型落ちcpuを選んで、今性能に不足を感じている

 →いずれスマホでも感じるかも?

・iPadを使用している


といった感じです。

おサイフケータイは今じゃマストなので、結構悩みましたが

やはり無いのは厳しいなぁと思いました。

それと最近デジタルコラージュを作っていて、

その素材の管理と、lightroomやprocreateなどを利用する

スペックなども考慮してnothingだと不足かなと思ったので

今回は見送りました。


そしてiphoneの中でもなぜ14 proを選んだのかというと

新しいもの好きだからですね笑

こればっかりはまともな理由はありません。


具体的に選んだモデルは

iPhone 14 Pro 256GB  シルバー です。


これを選んだ理由はいくつかあるのでお話しますね。


まず色についてですが、

14の黒はこれまでよりもさらに黒くなっているということで

とても魅力的だったのですが、

最近、僕の中で黒から白へ好みが移り変わってきているので

シルバーを選びました。

シルバーもこれまでよりもさらに白っぽくなっているので調子いいですね


256GBを選んだ理由は11Proの時も選んでおり、

そのうち80%ほど使用しているためです。

それとproresだったか何かをフルで使用するためには

最低256GB必要らしいので選びました。

(どうせ使わないですけど笑)

ただ14Proからカメラが48MPに増えたので

その写真の管理の為にもう少し大きい容量を選んでもよかったかなーとも

思っています。


そんなわけでこちらのモデルをお迎えしました。


具体的に乗り換えて感じたことや、1か月くらい使って思ったことについては

次回お話します。

スプラトゥーンたのしい

No.236

No.236 男子高校生のモノblog ボチボチとガジェットやiPhone・iPadについて更新中

0コメント

  • 1000 / 1000