こんばんは。
あけましておめでとうございます。
(なお2月下旬)
受験生の皆さん、センター試験おつかれさまでした。
来年度は僕も受験生です。
共通テストはどーなることやら…
さて。
今回はカバンの中身を紹介します。
使っているカバンは?
無印良品 撥水サコッシュ を使ってます。
最近は学校に行く時もこのカバンを使っています。
教科書やノートはスマホでスキャンしてペンケースも学校に置きっぱ。
お弁当も購買で買うのでリュックサックを使っても入れるものがないんです。
なのでサコッシュでも十分。
カバンが軽い&小さいと通学の際の自転車がすごい楽ですし、電車の中でカバンの扱いに気を付けなくても良くなりました。
無印のサコッシュは紺を持っていたのですが黒を買い直しました。
安いのがいいよね👍
カバンの中身は?
- 無印良品 スケジュール帳 A6
- 無印良品 スケジュール帳 B6
- 無印良品 黒 BP ゲルインキ
- Apple airpods pro
- Drip PRESSo
- Apple iPhone 11 Pro 256GB
それぞれ紹介していきます
手帳が2つ
手帳が二つの理由は身軽さを追求した結果です。
?
身軽になりたいなら一つじゃない??
と、
お思いのあなた!!
違うんです。
確かに一冊で済めばそれに越したことはないのですが、
一冊で済ませるにはそれなりの大きさのモノが必要になります。
そうなるとこのサコッシュには入らなくなります。
なので小さな二つの手帳をチョイス。
Air Pods Pro じゃないですか⁈!
はい!そうです!
購入報告したように、
バリバリ使ってます。
ノイキャンの効き具合、他のノイキャン機器を使ったことはないですが
すばらしいと思います。
Pro初日の朝、駅でノイキャンをオンにすると周りの人の足音だったり声だったり
いわゆるノイズが本当に0になったんですよね。
もう三ヶ月ほど使ってますが、3万円の元は取れました。
買ってよかった!
iPhone 11 Proじゃないですか⁈!
そうです!
学校のプリントやノート、教科書や参考書も全てこの中に入っています。
なのでスマホさえあればどこでも勉強できます。
まぁゲームも爆速で起動してどこでもできちゃうので
困っちゃうんですけどね笑
私の財布 PRESSo
使い始めてもう一年になります。
前のものより圧倒的小さな財布で
最初はどうなることかと思ってましたが、全然困ることはありませんでした。
お札を崩すと財布に入らないので無駄遣いも減りました。
ポケットに入れたとき、ポケットが膨らまないのもいいですね。
以上、鞄の中身紹介でした。
久しぶりのブログで文章が多少安定しない感じでしたが、
更新することに意味がありますよね?…
それではまた。
更新が少ないね…
動画なんて絶対に無理だな笑
0コメント