文具について発信する、ruka君

僕のこのNo.236に来てくださっているみなさんには何かしらの共通項があるだろう。
そして、そんな皆さん同士で新たな発見・繋がりを見つけて欲しい。
ぜひともみなさんを‹紹介›させてください。
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
Introduce the viewer 第6回目
今回はYouTubeでこだわり抜いた上質な動画で文房具について発信している
ruka君にお話を聞いたので、〈紹介〉させていただきます。
(RukaでもLukaでもなく、rukaだそうです)

ruka

年齢
17歳

職業
学生

趣味
文具について考えたり集めたり動画を作ったり
マイナー系の音楽を聴くこと

特技
特に思い当たらない

ー文房具に興味を持ったのはいつから?
興味をもったのは5年半前ほど、書店で
パラフェルナリアのRevolutionを見て憧れを抱いたのがきっかけです。(未だに購入してはいないのですが…)
本格的には丁度4年前、友人宅の50本くらいのシャープペンシルを
見てハマりました。

ー思い出に残る文具を1つ選ぶとしたら?
シューファー タルガ1004です。
これはお気に入り文具の動画にて思い出等の経緯を語って
おりますので、是非ご覧ください

ー文具の動画はいつ頃から作っているの?
2017年6月からちまちま筆箱紹介をアップロードしていて、
2019年6月から本格的にスタートしています。
きっかけは周りも出しているから出そうみたいな軽いノリでした。

ー動画を続けている理由は?
大学に入って自立したときに生きていく糧、
職のようなものとして生活しようと考えている為です。
更に言うと、文房具の趣味では考えられて作られている動画をあまり見かけないのですよね。
そういう考えられた動画を制作して、文具を取り巻く事柄へ思索する鍵になればと思い投稿を続けています。
Youtube単体で強みを生かして生活するには文具という分野が1番自分の肌に合うと思います。
だからこそYoutubeで、文具という分野で、発信をしていますし今後も発信を続けていきます。

ー今後挑戦してみたい動画企画はある?
受験があるのでなんとも言えませんが、
文具という縛りの中で誰も出したことのないような動画を出したいです。

ー動画制作環境を教えてください
機材はOLUMPUS OM-D E-M10 Mark 3
マイク:Maono Fairy lite
編集は
・Wavepad
・Actiondirector
・inshot
で行っております。

ーマイナー系音楽を聴いている理由は?
マイナーだから聴いてるのではなく、あくまでも集約したらマイナーな集合が出来ているという感じです。
自分の聴く音楽は自分にとって 新しい と思ったもの、
その時点での転換になったものなどが多いです。
自然とマイナーな集合ができるのは幅広く音楽を聴くから
ということかもしれませんね。
だから漠然と‘’良い‘’と感じます。

ー好きな曲、アーティストを教えてください。
歌曲
・だから僕は音楽をやめた/ヨルシカ
・Summoning 101/Mili

ボカロ曲
・Currant /春野
・コバルトメモリーズ/はるまきごはん

その他
・Ronfaure /植松伸夫(Final Fantasy ⅩⅠ)
・Amnéhilesie/MisomyL
・Tojita Sekai/かめりあ

ーお気に入りのものは?
・平凡/二葉亭四迷
だらだら〜っと自伝みたいなものを垂れ流していて
好き嫌いが別れる本ですが、そのだらだらしながら特定のサイドは深く書く、その変な力の入りようと
「二葉亭が申します。此稿本は夜店を冷かして手に入れたものでございますが、跡は千切れてござりません。一寸お話中に電話が切れた恰好でござりますが、致方がござりません。」 
という終わり方が好きですね。

・OM-D E-M10 Mark 3
最近の動画、Tweetには欠かせません。
写真を撮る行為がどのようにあるべきか。
そして文具等の紹介を画像や動画で引き立たせることが
如何に効果的かを再認識させられた次第です。

・炭酸水
カフェイン依存を脱却することと、清涼飲料水を飲まない(砂糖のある飲料は好きではないため)ことを
両立させるために1L単位の炭酸水ボトルをよく飲みます。
奥大山の天然水炭酸水グレープフルーツ2倍が今のところ一番気に入っています。
コスパ面では神戸居留地の炭酸水レモン1Lを選びます。

ー今欲しいものは?
・電動スタンディングデスク
机はあるのですが、座るとダラケが多くなってしまうので
立ち机がどうしても欲しいです。
さらに電動で昇降し座っても使えるものだと助かります。

・単焦点レンズ
お金がかなりすっ飛ぶので買うには買いますが、当分かかります。
YouTubeをやっていると必要になるものです。
f0.95のレンズを買おうと思っていますが、手が出ませんね…
クオリティー向上のため欲しいのですけれど…

・キングプロフィット
まだ試し書きができる店舗を見つけていないので書き味などがわからないのですが、ネットの評判と自分が良いと思う特徴が一致しているので、次買うならこれだなぁという万年筆です。

・空気清浄機
自分はアレルギー性鼻炎を持っていて、たまに動画での声質が酷く変わってしまう場合があるくらい深刻な悩みです。
主にハウスダストと花粉、ダニ等。食べ物以外の普遍的なアレルギー一般を持っていて、
重度のため今は切望するほどに空気清浄機が欲しいです。
せめて家だけでも鼻炎にならないようにしたいところです。

ーおすすめのものは?
・Graph 1000 for Pro
客観的に「これを買うべき」シャープペンシルです。
2000本ある収集品の中でも1番使っているシャープペンシルで、
文句のつけようがありません。

・無印良品 ノート/無印
90円と破格ながら万年筆でも滲みや抜けにならない紙で、
日用にぴったりです。
無地なのでストックがないとすぐ無くなりますが、無地であるからこその自由度の高さがあって考えが浮かびやすいノートです。
かなり安いため、ノートが必要なときはこれをまとめ買いしておくと、本当にノートに困りません。

ーどんなものに心が惹かれる?
正直「直感」が大半であまり言えませんが、一つその直感が向きやすいのがヴィンテージ/レトロ品です。
個人的に自分の感性を定義したくはなく、決めつけて「こういう系統がいい」とは言いません。
それでも感性がヴィンテージ品などに惹かれていくのは事実として認識しているところです。

ーものを選ぶ基準は?
未開拓分野のものは超客観的なレビューを参考に数値分けして選びます。
知っている分野は主観混じりのブログ等をベースに「自分だったらどうだろうか」を考えて選びます。
観点ベースと相対ベースの2つを用いて選んでいます。

ーあなたにとって文房具はどのようなものですか?
娯楽よりは深く固執している何か です。
なんだかわからないのですが、どうしても離れられないものですね。

〈最後にヒトコト〉
纏まっているとは言えないものでしたが、
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
時々にでもYouTubeの動画も見ていただけると幸いです。
動画もそうだけれど人としての雰囲気も素敵

No.236

No.236 男子高校生のモノblog ボチボチとガジェットやiPhone・iPadについて更新中

0コメント

  • 1000 / 1000