僕のサブスク

こんにちは。
お久しぶりです。
暑くて暑くて、マスクが嫌になります。
ファンがついたマスクとかないんですかね?

さて今回は僕の利用しているサブスクリプションサービスを紹介します。
以前は多い時で20種類ほど契約していたこともあるのですが、流石に多すぎるということで
見直すことにしました。
5月と6月の2ヶ月間。ほぼ全てのサービスを解約しました。
(1年契約のものを除く)
そして7月。
やっぱり必要だなというものを再び利用しています。
今回はその選ばれたサービス、計10コを利用している理由と一緒に紹介していきます。

1.Apple Music    ¥980

音楽ストリーミング配信サービスの二大巨頭のうちの一つ。
Apple musicはauでiPhoneを契約した際に6ヶ月無料で利用でき、それに引き続いて使っています。
音楽は誰にとっても、なくてはならないものですからこれは必須でしょう。
iPhoneをロックしている状態でもSiriを使って音楽を流せるのは他のサービスにはない魅力です。

2.Spotify    ¥980

音楽ストリーミング配信サービスの二大巨頭のうちのもう一つ。
今は無料期間利用中です。Apple musicよりもSpotifyの方が良いとの声をよく聴くので
この2つを比べるために併用しています。
今のところApple musicに軍配が上がります。
が、podcastsはSpotifyが聴きやすいのでpodcastsプレイヤーとして使っています。
2つの比較と今後の利用については、また別の記事で書きますね。

3.Lightroom    ¥550

これもまた必須ですね。raw現像ができる環境は絶対に必要なのと
ブログに載せる写真を調整するために利用しています。
無料版で一定期間使いましたができることに制限が出てくるので再度契約しました。
(無料版にはraw現像ができないなどの制限があります。)

4.Endel    ¥580

これは少しマイナーなサービスかもしれません。
Endelというのはシーンに合わせてパフォーマンスマンスを向上させたり、
リラックスさせてくれたりする音楽を再生するサービスです。
ホワイトノイズやブラウンノイズ、雨や焚き火などの環境音などいろいろ試しましたが
なかなか僕にハマるものがありませんでした。
でもこのEndelの音楽は自分に合っているのか自然と聴いていられるので
利用料金が高いですが契約しています。

5.LINEスタンプ プレミアム    ¥120

これはメッセージアプリ LINE の機能の1つ「スタンプ」が使い放題になるサブスクリプションです。
一度にダウンロードしておけるスタンプは5個までだったり、
全てのスタンプが使い放題になるわけではない等の
制約はありますが学生なら月120円で利用できるのでスタンプを多用する人には
便益が大きいサービスです。

6.Netflix    ¥1,320

動画配信サービスはNetflixだけに絞りました。
理由はNetflix限定コンテンツが面白いのと、十分なレパートリーだからです。
PS4を使ってテレビで見たり、1人でiPadを使って見ることが多いです。

ここまでは月単位で契約しているものです。
これより後に紹介するものは年単位で契約しているものです。
(料金も一年契約表示)

7.VSCO    ¥2,100

フィルムカメラ風加工で有名なVSCOです。
有料版にすることにより動画にもフィルターが使えるようになったり、フィルターの数が圧倒的に増えます。
これ1つでも簡単に綺麗に写真を仕上げることができるので
写真をよく撮って頻繁にSNS等にUPする人にはおすすめです。

8.カード日記  ¥900

日記アプリです。
無駄がなく”全ての機能“が簡単にわかりやすく使えます。
この 全ての機能が というのが大切で
お金を払って利用しているのに機能を十分に活かせていないということがあると思います。
そういったことにならないようなUIは親切で好感が持てます。

9.Paper Pro    ¥1,100

これはスケッチブックアプリです。
procreateのような1つのキャンバスに絵を描いたり、
GoodNotesのようにノートを書くアプリ達とは違って
まさにスケッチブックとして使うアプリです。
僕はブログのサムネイルや写真の構図などをこのアプリを使って考えています。

10.Gemini Photos    ¥1,280

最後は画像削除アプリです。
このアプリは類似写真の中からベストショット以外を削除してくれたり、
重複写真を削除してくれたりします。
また自分で選んで写真を削除する際も
次々と流れてくる写真を残すものは下へ。削除するものは上へスワイプするだけです。
とても簡単に写真の整理ができるし、なおかつ頭が良いサービスなので利用しています。


いかがでしたか?
サブスクリプション戦国時代の今。
少しでも参考になれば幸いです。
ちなみにここに残らなかったサービスは理由も一緒に最後にまとめておいたのでよかったら見てください。

音楽、動画等には対価を支払って楽しもう

・YouTube Premium
YouTubeを見る機会が減った。

・U-next
高い。Netflixで十分だった。

・Hulu
Netflixの方が見たいものが多く配信されていた。

・FOD
松本穂香出演作品以外見なかった。

・Paravi
松本穂香出演作品以外見なかった。

・Google フォト 100GB
iPhone内部ストレージで十分だった。

・Suru
有料である価値が見つけられなかった。

・ジャンプ+
ジャンプを読むことを自粛した。

・Apple Arcade
魅力的なタイトルがなかった

・Photoshop
まだ自分には早い。使いこなせなかった。

No.236

No.236 男子高校生のモノblog ボチボチとガジェットやiPhone・iPadについて更新中

0コメント

  • 1000 / 1000